足裏アウトエッジ荷重

最近、気にしている事。

日常生活動作に潜む癖(クセ)。

足裏アウトエッジ荷重・操作。

「休め」の姿勢。立位で片足に荷重が偏ると、足裏アウトエッジ側の荷重になるようだ。

自動車の運転で行うアクセル・ブレーキ操作。いつも足裏アウトエッジ側で行っている事に気づいた。操作を行わない方の脚も足裏アウトエッジ荷重になっている。

椅子に座る時。母趾側を浮かせてアウトエッジ荷重をしていることが多いということに気づいた。

まだまだ、他にもあるのだろう…

良かれ悪しかれ、日常生活中の癖が身体動作(骨格ポジショニング・筋バランス…)を変質させる効果は侮れない。

こういった癖を抱えたままでは、折角のエクササイズ、トレーニング、ランニング、ウォーキングの効果が半減したり、無駄になったりすると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたの気付きはどんなですか?